地域連携型学生研究グループ決定書交付式を実施しました
- 地域連携型学生研究(旧「学生GP」)
- 地域
目的
地域連携型学生研究の運営
活動内容
・グループのサポート
・各種報告会等の実施
・抄録集の編集、発行
・テーマ募集と学内マッチング
令和5年4月21日(金) 地域連携型学生研究グループ決定書交付式を開催しました!
CPDホールにて、「令和5年度地域連携型学生研究グループ決定書交付式」と「担当教員・学生向けオリエンテーション」を行いました。堤学長から、直接、決定書を渡していただき「世の中を良くしたいと思う人はたくさんいますが、気持ちだけではどうにもなりません。そこには知恵と技が必要です。学生の皆さんがこれまで勉強し、積み上げていった専門知識や基礎知識が実際の現場問題に直面した時に役立ちます。自分の引き出しを使って解決していく中で、更なる勉強が必要な分野も見えてくるかと思います。これから1年地域連携型学生研究を通して研究を楽しんでいただき、学問の面白さをわかっていただきたいと思います。」と激励をいただきました。


中間報告会や公開審査会で皆さんの研究の成果を見られるのを楽しみにしています!