活動・取り組み

Activities / initiatives

研究室から、愛を込めて!
地域のために、全⼒で取り組みます。

2018
© puk-loveratory
2017
© puk-loveratory

令和7年度入会式を実施しました!

皆さんこんにちは!

熊本県立大学地球温暖化防止活動推進クラブです。本クラブでは、2025年5月7日(水)に入会式を実施いたしました。入会式では、新しい本クラブのメンバーとなった学生の皆さんを歓迎するとともに、活動方針やプロジェクトの立ち上げ方法などについても説明をして、積極的な活動を行う下地となるような会になりました。

はじめに藤本代表より歓迎の挨拶がありました。

【令和7年度 歓迎のことば 全文】
このたびは「熊本県立大学地球温暖化防止活動推進クラブ」にご入会いただき、誠にありがとうございます。私たちのクラブは、地球温暖化の防止を目指してさまざまな取り組みを行っております。具体的には、脱炭素社会の実現に向けた活動を推進するとともに、環境問題全般に対する意識を高め、行動へとつなげることを目指しています。サステナブルな未来を実現するためには、一人ひとりの意識と行動が何よりも重要です。私たちは、学び、考え、そして行動する場として、このクラブ活動を通じて社会に貢献したいと考えております。
環境問題に関する専門知識がなくても、志と興味をもち、ともに学びを深め、互いに刺激し合いながら、より良い地球環境の実現に向けて取り組んでいきましょう。

新たな仲間を迎え、一緒に活動できることをとても嬉しく思います。
引き続きよろしくお願いいたします!

続いて、顧問の石橋先生から活動への訓示と乾杯の挨拶を頂きました。

石橋先生では、活動に取り組むだけではなく様々な場面で楽しみながらチームとしてやっていこうといったお話がありました。

ところで、入会式のお弁当ですが、特注のものを発注しました。

かけ紙も特別デザインを施していただきました。

美味しいお弁当を食べながら、たくさんの交流が生まれているようで良かったです。

今回の入会式には新入会員20名のうち15名の皆さんが参加してくれました!
引き続き活動の方続けてまいりますので、一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします(^o^)

 

===================
熊本県立大学地球温暖化防止活動推進クラブ
【顧問】石橋康弘教授(環境共生学部)
【代表】藤本・柴田
【担当】柴田 puk48co2@gmail.com