
定期講座
これまでの講座レポート

本学 客員教授 渡辺満利子先生公開講演会「命をつなぐ血管を見つめ循環器系を強化しよう!!」が実施されました。
- 無料
- オンデマンド配信
- 身体
本学の客員教授である渡辺満利子先生の公開講演会「命をつなぐ血管を見つめ循環器系を強化しよう!!」をオンライン講座で実施しました。 冒頭、現代医学の貢献者ウイリアムオスラーの言葉「人は血管と共に老いる」を引用し、血管は全身 […]

熊本県立大学 髙橋研究室 卒業設計作品展を実施しました。
- 無料
- 対面式
- 住
2023年2月13日(月)~15日(水)の3日間にわたり、熊本県立大学 大学会館(食堂)1階において、熊本県立大学 髙橋研究室 卒業設計作品展を開催しました。 本年度においては、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上 […]

令和4年度熊本県立大学特別講座「持続可能な社会と農業」開催しました。
- 無料
- 対面式
- 食
2022年11月~12月6回にわたり令和4年度熊本県立大学特別講座「持続可能な社会と農業」開催しました。 持続可能な社会は、「農業」なしには実現しません。人間が生きていくためには食べなければなりません。そのためには、誰 […]

令和4年度認定看護管理者教育課程サードレベルを実施しました
- 有料
- LIVE配信
- 対面式
- 福祉・看護
本学で平成26年から開講している認定看護管理者教育課程サードレベル。 6回目となる令和4年度の研修を2022年7月25日(月)~2022年9月30日(金)に開講しました。 コロナ禍下における対面での研修でしたが、受講生の […]

公開講演会「噛むことから始める健康講座」を実施しました
- 無料
- 対面式
- 身体
- 食
去る11月19日(土)、口からの健康づくり歯っぴーかむカム代表吉良直子氏(歯科医師)をお迎えして、公開講演会「噛むことから始める健康講座」を実施しました。 噛むことのメリットやベロタッチ健康法、食事を楽しむこと、薬膳につ […]

「徳冨蘆花サミット ~もっと知ろう 徳冨蘆花~」を開催しました
- 無料
- 対面式
- 文化・文学
11月20日(日)午後1時から2時間、本学大ホールで文学部主催、地域研究・連携センター共催による「徳冨蘆花サミット ~もっと知ろう 徳冨蘆花~」を実施しました。学生を含め110名を超えるご応募をいただき、晴天の中、多くの […]

熊本県立大学 公開講演会 「建築家 松山将勝氏 講演会」を開催しました
- 無料
- 対面式
- 住
2022年10月2日(日)13:30~熊本県立大学大ホールにおいて、〈熊本県立大学 公開講演会 建築家 松山将勝氏 講演会 「ローカルで思考する建築」〉を開催しました。 […]

オンライン無料公開講座「大人のオープンキャンパス」を開催しました。
- 無料
- LIVE配信
- オンデマンド配信
- 対面式
- 地域
- 文化・文学
- 自然
本学では、地域貢献の柱の一つとして、全国でも先駆けて授業公開講座を開始し、専用施設(CPDホール)を整備するなど生涯学習に取り組んできました。本学の生涯学習のPR、受講のきっかけづくりのため、8月~9月に無料公開講座「大 […]

8月22日令和4年度熊本県立大学公開講演会「規格外野菜(きかくがいやさい)を学ぼう!」を開催しました。
- 無料
- 対面式
- 食
小学4~6年生の親子を対象に参加者を募り9組の親子が参加し、講演会が実施されました。 SalVageの活動についての説明の後、プログラムに沿って講演会が進行されていきました。 (感染対策に留意しながら進行していきました。 […]

「ガチカリ2022」成果報告会が行われました。
- 無料
- LIVE配信
- 対面式
- 経営
2022年7月30日(土)、本学大ホールにて、ガチカリ成果報告会を開催し、YouTubeでライブ配信しました。昨年同様、コロナ感染対策として、マスク着用、隣席との距離確保、手指消毒を行ったうえで開催しました。※「ガチカリ […]