KUMAJECT2025 人吉市鍛冶屋町通りプロジェクトスタート!
目的
人吉を知る&第4回人吉妖怪まつりの企画
活動内容
令和7(2025)年7月5日(土)、KUMAJECT2025人吉市鍛冶屋町通りプロジェクトの第1回目の現地活動を行いました。
令和7(2025)年7月5日(土)、KUMAJECT2025人吉市鍛冶屋町通りプロジェクトの第1回目の現地活動を行いました。今年度の学生メンバー1年生7名とともに、昨年度のメンバー2年生3名と、2022年度から「妖怪まつり」の企画運営に参加している4年生1名が参加しました。
第1回目の訪問なので、人吉市内の観光資源を見学しました。まず人吉駅を訪問し、駅前のからくり時計を見学し、次に、人吉市内の有名な観光地である国宝指定の青井阿蘇神社を訪問しました。そして、人気アニメ『夏目友人帳』の聖地である田町菅原天満宮や胸川などを訪問しました。
そして、小京都人吉の歴史的な街並み・風情の残る鍛冶屋町通りに移動し、通りを散策した後、立山商店にて地域リーダーの立山茂氏・まき子氏と1回目のミーティングを行いました。互いに自己紹介をした後、立山夫妻からこれまでの鍛冶屋町通りにおけるまちづくりおよび災害復興の取組み、さらに「妖怪まつり」について説明がなされました。
午後からは、今年度で4回目を迎える「妖怪まつり」について、どのようなことをすべきかその企画案を、全員(参加学生だけでなく地域リーダー・教員)がプレゼンしました。みんなで各企画案を1つ1つ検討した後、今年度行う企画(具体的な内容は”企業秘”とします)をいくつか決定し、役割分担も決めました。次回の訪問までに、参加学生が企画を具体化することになりました。
今年も昨年以上におもしろく、みんなが楽しめるイベントにしようと、プロジェクトのメンバー全員が思っています。今年度の活動も何卒よろしくお願いいたします。




