活動・取り組み

Activities / initiatives

研究室から、愛を込めて!
地域のために、全⼒で取り組みます。

2018
© puk-loveratory
2017
© puk-loveratory

R4【高濱ゼミ宇土チーム】ついに宇土市公式Instagramが新しく生まれ変わります!

目的

SNSを使った広報の効果的実践を行う

活動内容

①各SNSの効果測定を行い、宇土市の広報についての課題を検討する
②市民のニーズをつかむために、アンケート等を行う
③効果測定やアンケートの結果をもとにSNSを使った広報線路について検討を行う

令和4年9月15日(木)、ついに宇土市公式Instagramが新しく生まれ変わります!

本日から1ヶ月間、私たち宇土チームは、宇土市のInstagramの公式アカウントをお借りして宇土市に代わってPR活動をします。

目的は、InstagramでのPR活動による反響を安定して得るためです。

具体的には、様々なジャンル・時間帯・投稿画像の形態などを変えながら、どの方法が反応が良いか分析をします。

うまくいく方法を見出せることができたら、今後の宇土市のPR活動に活かせるようマニュアル化するつもりです。

実は、この研究で大事な部分でもある写真の撮り方についてはチームメイトの濱渕君が教えてくれました!濱渕君は写真の撮り方がとても上手なので、みんなで撮り方を教えてもらいました。ぜひ素敵な写真にも注目してもらいたいです。

投稿に記載する文章やInstagramの分析については、日々みんなで勉強しながら確認・話し合いをして試行錯誤しています。

1ヶ月後の結果がとても楽しみです。

今後の宇土市の公式Instagram【宇土日和(@uto_biyori)】の投稿は必見です!ぜひ見てみてください!

 

 

令和4年9月13日(火)、太鼓収蔵館へ取材に行きました!

太鼓収蔵館の管理人、坂本さんにお話を伺いました。

宇土市には,江戸時代から明治時代にかけて作られた「雨乞い大太鼓」が残されています。

管理人の方は、本当の雨乞い太鼓をどうやったら知ってもらえるか、日々試行錯誤しながらインスタの投稿をしていらっしゃいます。

“コロナで来客数が減り、祭りも無くなってしまったため伝承が難しくなってきている。
太鼓を体験してみれば面白さがわかるから、まずは来て欲しい。
もっと気軽に太鼓を叩いて、おしゃべりしながら楽しい時間を過ごしたい。
今雨乞い太鼓はかっこよく叩くというイメージが強いが、宇土の雨乞い太鼓は本来は気楽に叩くもの。それをもっと知ってもらいたい。”

ということを坂本さんはおっしゃっていました。

私たちも今回の研究を通して、そのお手伝いができたらといいなと思いました!

  

太鼓に関する様々な情報はInstagramにてたくさん発信していらっしゃるので、是非覗いてみてください!→→(@uto_amagoidaiko26)

 

9月8日(木)、農家の方々へ取材を行いました!

宇土市の農家の方々で形成されている「U.T.O.(ユーティーオー)」という生産者特殊部隊を取材しました。

所属の隊員さんたちはなんと7人もいらっしゃって、それぞれ作っている作物が違います。トップバッターはU.T.O.の隊長であり代表社員である齊藤さんから始まり、それぞれ作っていらっしゃる作物についての熱い思いをたくさんお聞きすることができました。

隊員さん達は、個性的な方ばかりで終始楽しく取材することができました。

U.T.O.の隊員の皆さん、お忙しいところ取材のご協力、本当にありがとうございました!

取材でお聞きした詳しい内容は、後日宇土市Instagram公式アカウント(@uto_biyori)にて随時アップするのでぜひご覧ください!

 

 

 

 

令和4年8月7日(日)、宇土シティと宇土マリーナにてアンケート調査を行いました!

今後のSNS運用のヒントを得るためにアンケート調査を行いました。

具体的には、性別・居住・年代・宇土市の公式アカウントの知名度・SNS投稿の興味のある分野についてのヒアリングを行いました。

合計230人の方にご協力いただきました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!

集めた情報をもとに今後のSNS運用に向けてしっかり準備できたらと思います。

 

 

7月29日(金)、漁師のご夫婦と打ち合わせを行いました!

宇土市で漁業をおこなっていらっしゃるご夫婦と、今後の漁業体験の打ち合わせを行いました。

メインで「海苔」を作っていらっしゃって、シーズン以外では趣味として「ヘタ籠漁」をしているそうです。

ご主人も奥様も元気な方で、様々なお話を聞く中で、漁業に対する熱い思いがひしひしと伝わってきました!

9月中にメインでやっていらっしゃる海苔の支柱建てを体験させてもらいます。漁協の方がやめたほうがいいと言うほど大変な作業だそうで、覚悟して挑みたいと思っています。

体験の様子は宇土市Instagram公式アカウント(@uto_biyori)で随時公開します!ぜひ覗いてみてください。

 

 

 

5月16日(月曜日)、宇土市役所の方と今後の研究についてのすり合わせをオンラインで行いました!

宇土市が持っているたくさんの魅力を教えていただいたり、その宇土市の魅力をどんな方法でどのように魅せていきたいかなど様々なことをお話ししました。

 

 

私たちの知らない宇土市の魅力が分かったり、今後どのように研究を進めていくのかイメージをすることが出来たりと、とても有意義な時間になりました!

せっかくたくさんの魅力を持っている宇土市ですから、ぜひ私たちの力でもっと魅力を発信し、ここに行きたいと思ってもらえるような取り組みを行っていきたいと思います。

今後の私たちの活動に乞うご期待!!