熊本県立大学 環境共生フォーラム2025「我が国の水産資源に影響を与える九州地域の水圏生態系」を開催します!
今年も、熊本県立大学 環境共生学部 主催の環境共生フォーラムが開催されます。
2025年は、「我が国の水産資源に影響を与える九州地域の水圏生態系」をテーマに、本学内外の研究者による講演を実施いたします。

1.開催日時
令和7年(2025年) 12月 7日(日)9時30分から12時00分
※受付開始:9時15分から
2.会場
くまもと県民交流館 パレアホール
(熊本市中央区手取本町8-1 テトリア熊本ビル)
3.講演内容
①熊本県の干潟におけるアサリ漁獲量の激減と
近年の気候変動に伴う環境・生態系の変化の影響
・演者 熊本県立大学 学長 堤 裕昭
②有明海の二枚貝資源が減少した理由を探る
・演者 熊本大学 准教授 山田 勝雅
③熊本県による水産研究 ~赤潮研究を中心に~
・演者 熊本県水産研究センター 浅海干潟研究部長 生嶋 登
④水産資源変動のジグソーパズルを解く
~黒潮パラドックスと黒潮レジームシフト~
・演者 鹿児島大学水産学部 教授 小針 統
⑤アジ、サバ、イワシ類の産卵場および生育場としての薩南海域の重要性
・演者 鹿児島大学水産学部 准教授 久米 元
4.参加費
無料
5.お問合せ先
・熊本県立大学環境共生学部 資源環境学専攻
一宮 睦雄 教授、小森田 智大 准教授
・大学代表Tel:096-383-2929
研究室Tel:096-321-6714 / Fax:096-384-6765