活動・取り組み

Activities / initiatives

研究室から、愛を込めて!
地域のために、全⼒で取り組みます。

2018
© puk-loveratory
2017
© puk-loveratory

12月食育の日実施しました。

目的

学生や職員に食に興味を持ってもらう。

活動内容

熊本県内の様々な地域の食材を活用したメニューを月に1度「食育の日」として学食で提供しています。

12月の食育の日は、「農林水産省食育イベント全国キャラバン~九州~」とたべラボ・食育推進室とのコラボ弁当!
「チャリティーサンタのクリスマス🎄~有機をもっと知って・食べて・考えて!~」と題し、”有機”を取り入れたメニューを提供しました。

☆ メニュー ☆
・オムライス風
・小かぶと生ハムのマリネ
・さつまいもとベーコンの蒸し焼き
・ほうれん草のスコップコロッケ
・季節の果物


季節の果物(みかん)の配布もありました
チラシには、本日のお弁当のレシピが紹介されています。クリスマスのメニューの参考にしてください。

たくさんの方に並んでいただきました。
12時20分ごろには、食券の販売が完了していました。

今回の食育の日のお弁当はいかがだったでしょうか?
アンケートへのご協力をお願いいたします。

同日、有機農業の日(12/8)に合わせ、セミナーも実施されました。

次回、食育の日のテーマは、・・・
昨年度に続き「お雑煮」!!
今回は、熊本のお雑煮の中から、「天草地域」のお雑煮を取り入れたメニューを準備中です。
どんなお雑煮になるか楽しみにしていてください。
1月の食育の日は、1月16日㈭です。