活動・取り組み

Activities / initiatives

研究室から、愛を込めて!
地域のために、全⼒で取り組みます。

2018
© puk-loveratory
2017
© puk-loveratory

TSUTAYAさくらの森店にてケンゾウ(健康増進)かるた体験を実施しました!

目的

子どもたちが健康意識を持ち、運動の楽しさや重要性を知ることで、今後の日常生活で健康的な習慣を取り入れられるようになる。

活動内容

私たちが作成した「ケンゾウかるた」を用いて、未就学児から高齢者まで幅広い年齢層の方々を対象に健康啓発活動を行いました。健康知識を学ぶ「健康知識カード」と、実際に体を動かす「運動カード」を組み合わせることで、楽しみながら健康について理解を深めていただきました。 今回の活動を通して、健康の重要性や運動の楽しさを実感し、今後の日常生活に健康的な習慣を取り入れるきっかけとなることを期待しています。

2025年1月25日、私たち松本ゼミ3年生は、TSUTAYAさくらの森店にて健康まちづくり推進員の皆様が主催する健康啓発イベントに参加し、「ケンゾウかるた」体験を実施しました。本イベントでは、未就学児から高齢者まで幅広い世代の方々にケンゾウかるたを楽しんでいただきました。 

ケンゾウかるたは「健康増進かるた」の略称であり、「健康知識カード」と「運動カード」の2種類で構成されています。

「健康知識カード」は、健康に関する知識を言い切り型のメッセージで分かりやすく伝え、日常生活に取り入れやすい健康習慣を提案しています。次に、「運動カード」は、体を動かすことを促す内容となっています。例えば、「腕立て伏せをすると力持ちになるよ」という読み札には、「腕立て伏せ3回」といった具体的で誰でも簡単にできる運動が記載されており、その場で運動を行う仕組みになっています。運動をできた場合は2ポイント獲得できるルールで、楽しみながら健康づくりに取り組めるようにしました。

参加者からは、「健康について楽しく学ぶことができた」、「改めて健康について見直していきたい」、「かるたをしながら運動ができて普通のかるたより面白かった」などの感想をいただきました。今回の活動を通して、健康の重要性や運動の楽しさを実感し、今後の日常生活に健康的な習慣を取り入れるきっかけとなることを期待しています。

本活動にお力添えをいただいた、熊本市東区役所保健こども課、健康まちづくり推進員、TSUTAYAさくらの森店の皆様に感謝申し上げます。

(総合管理学部 松本ゼミ3年 市原 井手 坂本 竹森 豊坂 松本)