活動・取り組み

Activities / initiatives

研究室から、愛を込めて!
地域のために、全⼒で取り組みます。

2018
© puk-loveratory
2017
© puk-loveratory

R7年度 地域連携型学生研究グループ一覧

目的

地域が抱える問題に卒業研究などとして取り組むことで、社会人としての演習の場になり、実社会の知識のあり方、コミュニケーション力、問題分析・解決力などを会得していきます。

活動内容

R7年度の地域連携型学生研究に参加している学生たちが、各自の研究の進捗状況や取り組み内容を発信します。

今年度、地域連携型学生研究に取り組むのは、全部で8グループです。
今後、各研究グループにつき1つの記事を作成します。
その記事の中で、随時、情報を更新していきます。

①松本研究室
 阿蘇の草原で整う。
 ~企業EAP(従業員支援プログラム)向け草原セラピーの実施効果の検証~

②佐藤研究室
 空き家所有者への効果的な意識改革に関する研究

③田尻研究室【江藤家PJ】
 昭和12年に行われた江藤家第9代当主武彦氏の披露宴のメニューの解読と料理の再現

④小薗研究室
 熊本県民総合運動公園:施設の魅力を活かした誰もが歩きたくなる仕組みづくり

⑤井寺研究室【天草プロジェクト】
 高校生の地域内就職意識を高める取組みに関する研究

⑥飯島研究室
 宇城市の魅力発掘とその効果的な発信について

⑦飯島研究室【おふねざうるす】
 まちづくりと人口増加率の相関関係について

⑧飯島研究室
 学生が得たい情報 学生に得てほしい情報