KUMAJECT2025キックオフ!
- まちづくり
- 交流
- 地域
- 人吉球磨
目的
KUMAJECT2025 学内オリエンテーションを開催しました
活動内容
キックオフ・イベントとして、学内オリエンテーションを開催しました。
KUMAJECT2025のキックオフとして、学内オリエンテーションを2025年7月2日(水)に、総合管理学部大演習室で実施しました。
KUMAJECT(クマジェクト)は、総合管理学部の教育理念である学際的・総合的アプローチで、人吉球磨地域の活性化を目的とした学生主体のリサーチ・プロジェクトで、2007年度よりスタートしました(https://puk-oc.jp/faculty/kumaject/)。今年度は、総合管理学部学生28名(1年生23名、2年生5名)が参加し、例年同様、人吉市・あさぎり町・相良村・球磨村・五木村の人吉球磨地域 5 市町村で地域創生・まちづくりに関するプロジェクトに取り組みます。
学内オリエンテーションは、KUMAJECTのOGOBで構成され、食育や地域イベント等を通して人吉球磨地域の活性化に取り組む学生団体ヒトくまLUTCの学生が企画・運営しました。KUMAJECTの活動概要の説明のあと、自己紹介、アイスブレークなどを行い、最後にプロジェクトに向けた決意を互いに述べました!



KUMAJECT2025では数回にわたり現地を訪問し、調査や活動等を行います。翌年1月又は2月に最終報告会を行い、報告書を作成します。本年度の活動にもご協力とご理解をお願いいたします