活動・取り組み

Activities / initiatives

研究室から、愛を込めて!
地域のために、全⼒で取り組みます。

2018
© puk-loveratory
2017
© puk-loveratory

丸山ゼミ学生が、県観光デジタルマーケティング実践インターンシップに参加しました!

目的

デジタルマーケティングを使った地域観光活性化

活動内容

地域のGoogleビジネスプロフィール(GBP)登録の支援。観光活性化につながる事業者の選定と提案。GBPの認知度向上や活用促進を目的としたテレビ番組企画と出演。

  • 投稿者:丸山 泰
  • 協力者:think garbage

キックオフミーティングを開催

目的

「流域治水を核とした復興を起点とする持続社会」地域共創拠点キックオフミーティングを開催しました

活動内容

本拠点は、大水害に見舞われた球磨川流域を主たる対象に、「緑の流域治水を核とした大災害後も安全・安心に住み続けられ、豊かな環境と若者が残り集う持続可能な地域の実現」をビジョンとし、熊本県立大学、熊本県、肥後銀行を幹事機関とする体制で産学官の地域共創拠点を形成し、水害後の持続的な地域への復興という課題に対して、その解決を図るものです。

  • 投稿者:緑の流域治水研究室

【学生展示イベント】くまもと_いぐさ_まちざかりin熊本市現代美術館

目的

「いぐさ」の空間展示で県産のいぐさに触れる

活動内容

熊本が国内生産ほぼ100%のいぐさ・畳表。 いぐさの育成から畳表が出来るまでを学び、そこから得たイメージを基に制作したインスタレーションを展示し、熊本県のみなさんがいぐさの新たな価値を見出すきっかけを作る。

  • 投稿者:宮園 博光