熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新~教育データ利活用の取り組みを開始~
- SNS・WEB
- 情報システム
- 熊本市
目的
熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新~教育データ利活用の取り組みを開始~
活動内容
熊本市、国立大学法人熊本大学(以下 熊本大学)、公立大学法人熊本県立大学(以下 熊本県立大学)、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、2018年10月22日付で締結した「熊本市の教育情報化の推進に関する連携協定」(以下 本協定)の協定内容を2025年4月1日に更新しました。

熊本市、国立大学法人熊本大学(以下 熊本大学)、公立大学法人熊本県立大学(以下 熊本県立大学)、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、2018年10月22日付で締結した「熊本市の教育情報化の推進に関する連携協定」(以下 本協定)の協定内容を2025年4月1日に更新しました。更新した本協定は、2018年の締結から継続している取り組み内容を見直し、GIGAスクール構想※1や2030年ごろをめどに施行される次期学習指導要領を見据えた取り組みを追加したものです。
また、本協定の更新にあわせ、新しく協定内容に追加した「教育データの利活用」をテーマとした実証事業を2025年6月に開始します。
※詳細は、本学HPをご確認ください。
熊本県立大学HP▶https://www.pu-kumamoto.ac.jp/news/post-40192/